読むラジオ

2025年6月13日

読むラジオ|一年中咲くハスの花!? その1

この記事はポッドキャスト「伊豆の国しょうれんじラジオ」2023年6月配信のエピソードの書き起こしとなります。音声版はYouTubeにてお聞きいただけます。(リンク

【話しているひと】
渡邉元浄(以下、住職)
遠藤卓也(以下、遠藤)※お寺の相談役、各地のお寺に詳しい

=======================================

遠藤:元浄さん、こんにちは。

住職:こんにちは。

遠藤:今日の正蓮寺は快晴です。

住職:快晴、快晴。いつもの景色と違って、アジサイが咲いていますね。そして、ハスの蕾がぐんぐんぐんぐん上がってきています。

遠藤:そうですね。綺麗な色をつけ始めていて。

住職:つぼみがかわいいんですよ、つぼみが。いま、全部で20個くらいつぼみがあるかな。たぶん、向こう1週間で咲いてくると思います。

遠藤:ということは、見頃が6月10日から…いつ頃まで?

住職:ピークはだいたい7月の頭でしょうか。ただ、気候がわからないので、、、。

遠藤:すこし涼しい日が続いたりすると。

住職:お彼岸まで咲いていた花もありますしね。ちなみに現在、正蓮寺には130鉢ほどあります。バケツで育てているものもあるのですけれど。品種も50種類くらいかな。

遠藤:50種類!そんなに種類があるんですね。

住職:色は<真白、真ピンク、つま先ピンク、黄色>、 大きさは<小型、中型、大型> 、咲きかたは<一重咲き、八重咲き>…とあって、いろいろ組み合わせがある感じです。それぞれのハスの鉢に名前が書いてありますけれど、みんな咲く時期が違うんですよ。だから「今、たくさん咲いてますか?」と聞かれても、なかなか答えにくいんです。来週はあれが咲きそうだな、明日はこれが咲いてるかな、という感じで来ていただけたら嬉しいですね。ハスの花は3~4日しか咲かないので、「また来週きます」、と言っているうちに散ってしまうんです。

遠藤:咲く時間帯は朝ですよね。

住職:朝5時頃から咲き始めます。こども園の送迎で混み合う時間と重なる時間帯は、一般の方にはご遠慮いただいているので、すこし早いですけれど平日は朝7時半までの時間でしたら見ていただけます。土日の朝でしたら、何時でも大丈夫です。

遠藤:6~7月頃の土日の朝に、お散歩がてらハスを見に来ていただけたら嬉しいですね。

住職:10時頃にいらしても、もう閉じちゃってるかもしれません。

遠藤:お花がね。

住職:夕方に来られた方もいますけれど…ハスの花は、朝の花です。

遠藤:来るにあたって、注意することはありますか?

住職:先ほどお伝えした通り、こども園をやっていますので。送迎の時間帯にカメラマンの人たちが10名ぐらいでいらしたときは「すみませんが、また確認してからいらしてください」とやむを得ずお断りしたこともありました。

遠藤:ハスの記事が新聞に載った年ですか?※1

※1 2018年6月6日 伊豆日日新聞と静岡新聞に双頭蓮※2の記事が写真付きで掲載されました。

住職:そうですね、100年に一度の双頭蓮。奇跡のハスが咲いたこともありましたね。
あのハスが咲いてからいいことが起こるなぁと思いますし、逆に、悪いこともいいことの種になるんだろうなぁと思えるようになりました。ハスの花は不思議な力を持っているなと、そんなふうに思っています。このポッドキャストを聴いておられる皆さん、インスタグラムでも開花情報をお伝えしています。ぜひ「伊豆のハス寺 正蓮寺」で検索してみてください。

/※2 双頭蓮(そうとうれん): 1本の茎から2つの花をつける珍しいハス。
 吉祥・瑞兆の花として知られ、よい事が起こる前兆と言われます。

住職:そうそう、ハスの花はね、香りがいいんですよ。

遠藤:あまりハスの花の香りのイメージってありませんでした。

住職:咲いている時期は境内が香って香って。ミツバチがどんどん寄ってきて。

遠藤:あ!たしかに。よくハスのまわりをハチが飛んでる写真がありますね。

住職:ハスのことをハチスと言うんです。蜂の巣のようにも見えるし、ハチがたくさん集まることから。

遠藤:種が入っているところですね。

住職:そうそう。ハスの花のことはいくらでも話せちゃうので、このくらいにしましょう。ぜひ、ハスの花を見にいらした皆さんには、仏さまのお姿のハスも見ていただきたいですね。一年中咲いているハスの花がありますから。

遠藤:本堂のご本尊ですね。

住職:はい、仏さまです。ご本尊にお参りなさって、ハスの花を眺めて、無常を感じたり、日々の反省だったり感謝を感じていただく。それが正蓮寺のハス参りでしょうか。

遠藤:ぜひこの季節に、正蓮寺へハス参りにいらしてください。

住職:ハスの花は季節が長いですから。あと2~3回、ハスの花のことを話したいなと思います。子どもたちにも聴いてもらいたいです。

遠藤:いろいろなエピソードをまた聞かせてください。では、今日はこのあたりで。ありがとうございました。

住職:ありがとうございました。 


書き起こし:小関優 https://yuukoseki.com

音声版(ポッドキャスト):